より詳しい条件での計算は「所得税の個別詳細計算」のページへ。
免責事項:当サイトの利用で起きたいかなる結果について、一切責任を負わないものとします。
※算出額は目安です。実際の額は税理士や税務署、役所等でご相談下さい。 © 2024 会計7 http://kaikei7.com/

メニュー > 個人の税金計算 > 個人の所得税&手取り収入グラフ(このページ)

平成26〜令和3年分
  給与の所得税・住民税・手取り収入グラフ

≫ 所得税・住民税・社会保険料の金額と割合を、GoogleChartの折れ線グラフと表形式で表示 (免責事項)
 ※更新履歴:
    ・2018/01/17 平成32年分までの計算機能(β版)を追加
    ・2017/05/22 データリストで表示項目の選択機能を追加
    ・2017/02/03 計算する年に平成29年、平成30年を追加
    ・2016/04/06 106万円の壁(106万円以上で社保扶養外とした場合)のプリセットボタンを追加
    ・2016/03/30 ふるさと納税限度額(目安)の出力(金額グラフ:項目追加で表示、表:右端)

 ●所得税の個別詳細計算はこちら

計算の設定 設定を変更するとグラフとリストが更新されます

計算する「年」の選択 の 1月〜12月の収入で計算

▲とじる
 ◆控除関係

配偶者控除
(所得38万以下,70歳未満と仮定)



(年少) 〜15
(一般@) 16〜18
(特定) 19〜22
(一般A) 23〜69
(老親) 70歳以上
(同居老親等) 70歳以上,かつ
直系尊属,同居
医療費支払額
(補てん額差引後)
ふるさと納税した額
住宅ローン控除
(所得3千万以下適用)
消費税  で購入
その他の人的
所得控除の額
所得税分
住民税分
その他の物的
所得控除の額
所得税分
住民税分
▼ひらく
 ◆社会保険料の設定 (協会けんぽの料率で自動計算)
表示の設定 設定を変更するとグラフとリストが更新されます

グラフの横軸(給与+賞与)の設定
スタートの給与+賞与(天引き前) 月平均/年収の増加間隔 表示データ数
どちらかを選択
月平均 年収   
▼ひらく
 ◆簡単プリセットボタン (ケース別のボタンで一括設定)
グラフ: 年収 vs 税額等   

 ※社会保険料を拡大すると階段状になるのは、標準報酬月額の等級によるものです。
 ※住民税の傾きは常に課税所得の10%ですが、所得税の傾きは5.105%〜45.945%に変化します(累進課税)。
 ※ふるさと納税限度額は「自己負担額が2000円に収まるふるさと納税の目安額」です。

        各種金額の変化
 ※項目を減らしたい場合は、項目ボタンの「 x 」印を押してください。

  年収に対する割合の変化=【収入100円あたりの内訳】
 ※項目を減らしたい場合は、項目ボタンの「 x 」印を押してください。
グラフのデータリスト   

 ※単位:万円、所得控除額・課税所得の金額は所得税に対するものです。

 ※データリストの表に表示したい項目だけチェックを入れてください。(番号は左からの表示順)
1給与所得 5所得税 9所得税(%) 13
ふるさと納税
限度額
2所得控除額 6住民税(次年度) 10住民税(%) 14
市民税所得割
(調整控除後)
3課税所得 7社会保険料 11社会保険料(%) 15
市民税所得割
(税額控除後)
4所得税+住民税 8手取年収 12手取年収(%) 16
住宅ローン控除
適用限度額
1ページに表示する行数の限度:
処理時間:  (max )




※算出額は目安です。実際の額は税理士や税務署、役所等でご相談下さい。  © 2024 会計7